top of page

カラダを意識すること

私が勉強をしてきたSTOTT PILATES®には 身体を動かすうえでの基本原則が5つあります。

  1. 呼吸

  2. 骨盤の配置

  3. 胸郭の配置

  4. 肩甲骨の動きと安定

  5. 頭と頚部の配置

これらが全て守られる事によって、 安全で効果的にエクササイズする事が出来ます。

これら5つ全てを動きの中に取り入れ カラダの意識が向上することで、 動きの精度も洗練されて、身体が変わっていきます。

ピラティスの創始者であるジョセフ・ピラティス氏は、 このように言っていました。

人間に背骨があることは誰もが知っているが、 この”家”を支える”柱“が本来通り、 まっすぐきちんと成長する正常な状態とは どのような状態かを知っている人は ほとんどいない。さらに、背骨のメカニズムと、 このカラダの基礎構造を常に自分の 思い通りに動かすためのトレーニングを 理解している人となると、さらに少ない。

NEW YORK – OCTOBER 1961: Joe Pilates, Inventor, physical fitness guru and founder of the Pilates exercise method instructs a client on the barrel and works him through an exercise routine in his 8th Avenue studio on October 4, 1961 in New York City, New York. (Photo by I.C. Rapoport/Getty Images)


私たちピラティスインストラクターが、

  1. お客様のお身体に合った言葉で

  2. どれだけ想像しやすく、

  3. 動きやすくエクササイズを伝えられるか

それが大切なんだと思います。

そのためには、自身が動くのを止めてはいけないし、 学びも止めてはいけないと、感じています。

日々成長ですね!