top of page

寒い時期に悩まされる冷え性について

11月に入り秋が深まってきましたね。

気温が下がって冷たい風が 吹くようになってくると、 寒い冬はすぐそこまで来ています。

そこで今日は「冷え性」について。

冷え性で悩まれている方って結構多いです。

冷え性セルフチェック▢ 平熱が36℃未満である ▢ お腹を触ると冷たい ▢ 肩こり・頭痛がある ▢ 顔・手足がむくみやすい ▢ 寝つき・寝起きが悪い ▢ デスクワークが多い ▢ くま・くすみが気になる ▢ 熟睡できない※多く当てはまる方は隠れ冷え性かもしれません!

でも、そもそも冷える理由は何なのか?

冷える理由は、大きく分けると3つあります。

  1. 体内で熱が作れない  体内の筋肉量を減らしてしまうと慢性的な冷えに結びついてしまう

  2. 作られた熱が全身に届かない 自律神経のバランスの乱れから、血流が滞り全身に熱が送られなくなる

  3. 体内の熱が逃げやすい 血流が悪くて体が冷えて汗をかかず、体に不要な水分がたまり冷えやすくなってしまう

そんな冷えに対して有効なのは 「適度な運動」です。

ピラティスは、 そんな冷え性でお悩みの方に 大変おすすめなエクササイズです!

呼吸を意識的に行い、 深層の筋肉を活用させて背骨を動かすので、 体内の筋肉量が増えていき、 呼吸が深く行えるようになるので、 質の高い睡眠を取ることが出来るようになり 冷え対策に大変効果的です。

あと食事。 体を温める食材を摂ると良いですね。

<身体を温める食材> ・かぼちゃ ・カリフラワー ・ねぎ ・ごぼう ・にんじん ・れんこん ・鮭 ・まぐろ ・しょうが ・シナモン ・かつお ・サバ ・黒豆 ・みそ ・醤油 ※冬が旬の食材、寒い地域で採れる食材、根菜類、発酵食品など<身体を冷やす食材> ・レタス ・キャベツ ・きゅうり ・なす ・オレンジ ・トマト ・バナナ ・白砂糖 ・牛乳 ・バター ・豆腐 ・とろろ昆布 ・コーヒー ・緑茶 ・白米 ※夏が旬の食材、暑い地域で採れる食材、精製・加工された食品など